ご利用開始までの流れ
ご利用スタートまでは簡単3ステップ!
-
1ご利用可能なコープ・生協を探す
-
2資料請求・利用申込
-
3加入手続き
-
ご利用スタート!
1 ご利用可能なコープ・生協を探す
郵便番号または都道府県で、利用可能なコープ・生協を検索
商品、こだわり、加入特典など特長はさまざま。 検索結果にお住まいエリアでご利用可能な生協一覧が表示されます。 ご自分のくらしにフィットするコープ・生協をお選びください。

-
インターネットで検索すると、いろんな名前のコープ・生協が出てきますが、コープ・生協はひとつではないのですか?
はい、生協(コープ)は一つではありません。一つひとつの生協は、地域や職場の人々が力をあわせて設立したもので、歴史や特長もそれぞれ異なる独立した組織です。そのため、商品の取り扱いやポイント制度なども、生協によって異なります。 こちらのページからお近くの生協を探して、商品の特徴や割引制度、実施しているキャンペーンなどを比較できるので、ぜひご覧ください。
2 資料請求・利用申込
コープ・生協を選んだら、資料請求・利用申込
申し込み後、生協の担当者からご連絡いたします。カタログや説明資料、商品サンプルなどをお届けします。
-
※連絡方法は、資料の郵送やお電話など、生協によって異なります。

-
組合員にならないと利用できないのですか?
基本は組合員になっていただくことをお願いしています。出資金(500~1000円程度。生協により異なります)をお預けいただくことで、組合員になる(加入する)ことができます。出資金は原則として生協をやめる時に返還されます。 生協は組合員が、自らの願いをかなえる自主的な組織です。そのため、みんなが組合員になり、出資金を持ち寄って利用・運営しています。ポイント制度など、組合員ならではのメリットもあります。 詳細は生協ごとに異なりますので、こちらのページからお近くの生協を探して、ご確認ください。
3 加入手続き
出資金をお預かりし、手続き完了!
-
出資金とは何ですか?
出資金とは、生協(コープ)に加入する時にお預かりし、生協の運営資金とさせていただくお金のことです。金額は生協によって異なりますが、およそ500円~1000円程度です。生協を脱退・退会する時には、原則として返還されます。詳しくは、こちらのページからお近くの生協を探して、ご確認ください。 生協は組合員が手をとりあって、自らの願いをかなえる自主的な組織です。そのため、みんなが組合員になり、出資金を持ち寄って利用・運営しています。出資金は、他団体における入会金や会費、寄付金などとは異なり、生協のあらゆる事業の元手になる資金として運用されます。
ご利用スタート!
コープ・生協のあるくらしをお楽しみください♪