京都生協が考える「安全」「安心」とは
「安全」とは、検査などで問題がないと確認され、誰が見ても同じ評価であること。「安心」とは、それぞれの人が感じる気持ち。「信頼」の上に成り立つもの。
安全な商品を安心して利用したいという組合員の願いに応えることが生協の役割と考えます。
- 商品仕様書の点検
-
「商品仕様書」は商品の設計書。「どのように製造・生産しているか」「京都生協の基準に合っているか」などを確認します。
- 商品の検査で安全を確認
-
微生物検査や農薬、放射能物質などの理化学検査を行い、基準をクリアしているかを確認します。商品の特性に合わせて検査項目を選びます。
- 産地・工場点検の実施
-
商品の産地や工場の点検を行い、適切な環境で確かな商品が生産されていることを確認します。
- 声を受け止め商品改善
-
組合員さんの声を受け止め、商品の改善や生協の事業に生かします。