





つわりで動けないときは、スマホでサッと検索して買い物。ニオイがダメで料理できなくても、パパでも簡単に作れる食材キットのおかげで乗り切れたよ。


エレベーターの無い4階だから買い物の荷物運びが大変だったけど、コープだと宅配のお兄さんが玄関まで運んでくれて。遠出もできないときでも、ネットの注文履歴を見ながら計画的に買い物できました。


入院中の心配事だったパパや上の子の食事は温めるだけ・炒めるだけのコープ商品が重宝したよ!受け取れないとき “留守置き”してくれるのもホント便利♪※ご不在の場合は専用の保冷箱に入れ、ご指定の場所にお届けします。


ミルクや洗剤、オムツが大量消費。コープの宅配で定期購入にしたら買い忘れもないし、特に子どもに免疫ができるまでの3ヶ月間、外出が全然できないときは大助かりでした!


離乳食は「きらきらステップ」シリーズに救われたよ。ママ友もみんな使ってるみたい!生鮮商品は生産者の顔が分かって安心。日用品もカタログ見ながら自宅でゆっくり選べるのもイイよね。


育児と仕事の両立はとにかく慌ただしくて。買い物っていう家事がひとつ減るのはすごく大きい!料理も時短になる商品のおかげで、気持ちにもゆとりができるよね。


- インターネットで検索すると、いろんな名前のコープ(生協)が出てきますが、
コープ(生協)は一つではないのですか? - はい、コープ(生協)は一つではありません。一つひとつのコープ(生協)は、地域や職場の人々が力をあわせて設立したもので、歴史や特徴もそれぞれ異なる独立した組織です。そのため、商品の取り扱いやポイント制度なども、コープ(生協)によって異なります。
- 出資金ってなに?
- コープ(生協)加入時にお預かりし、運営資金となるお金です。地域によって異なりますが、およそ500円~1000円程度です。生協を脱退・退会する時には、原則として返還されます。
- 年会費はかかるの?
- 年会費はかかりませんので、ご安心ください。
- 「子育て割引」ってなに?
- 妊娠中の方や子育て世帯を対象とした配達手数料の割引制度のことです。割引内容は、地域のコープ(生協)によって異なります。
- 毎週注文しないといけないの?
- 必要なとき、必要なだけご利用いただけます。長期でご不在になる場合などは、しばらくカタログ・注文書の発行を止めることもできます。
- 配達日に家にいないときは、どうするの?
- ご指定の場所(物置の中、階段の下、玄関の前・横など)にお届けします。ドライアイスや保冷剤を入れるなど、商品の温度管理に配慮してお届けします。

検索でエリアごとにご利用可能なコープ(生協)が表示されますので、お好きなコープ(生協)をお選びください。
※加入方法・資料請求については、各コープ(生協)のサイトへ移動します。
- 下記にお届け先(お住まい)の郵便番号を
入力してください。 - エリアごとにご利用可能なコープ(生協)が
表示されます。 - 表示された中から、お好きなコープ(生協)
をお選びください。 - リンク先の各コープ(生協)のサイトから、
加入手続きか資料請求をしてください。
※加入方法・資料請求については、各コープ(生協)のサイトへ移動します。